オンライン賭け麻雀ときいて
・後日追加徴収きたりしないかな?
・多額の借金を背負うことはない?
・せっかく勝っても逃げられるのでは?
なんて疑問を抱える方がいらっしゃるのではないでしょうか。
DORA麻雀では、後日請求がきたり勝ち分を取り損ねるということは一切ありません。
今回は、DORA麻雀のレートから、支払いの仕組みまで徹底解説していきます。
DORA麻雀のレート
DORA麻雀では、およそ100円である$1から遊べる超お手軽レートから1勝負で$300近く動く超高レートまで幅広くあります。
以下、DORA麻雀にある卓の一覧です。
掛け金/保留金 | 卓名 | 形式 |
$0.5/$1 | 3人練習卓 | 三麻東風 |
$1/$2 | 4人練習卓 | 赤無東風戦 |
$2/$4 | 槓子河『赤』 | 赤有4人半荘 |
$2/$4 | 萬子山 | 三麻東風 |
$8/$16 | 二槓子河『赤』 | 赤有4人半荘 |
$8/$16 | 暗子川 | 赤無3人半荘 |
$8/$16 | 筒子山 | 赤有3人半荘 |
$16/$32 | ヤキトリ『赤』 | 赤有4人東風 |
$16/$32 | 二暗子川 | 赤有3人半荘 |
$16/$32 | 索子山『赤』 | 赤有3人東風 |
$32/$48 | 紅中山脈『赤』 | 赤有3人東風 |
$32/$64 | 三槓子河『赤』 | 赤有4人半荘 |
$32/$64 | スズメ『赤』 | 赤有4人東風 |
$64/$96 | 緑發山脈『赤』 | 赤有3人東風 |
$64/$128 | クジャク『赤』 | 赤有4人東風 |
$96/$144 | 白板山脈『赤』 | 赤有3人東風 |
$192/$288 | パンサー | 赤有3人東風 |
$256/$384 | オメガパンサー | 赤有3人東風 |
2020年12月現在、DORA麻雀で採用されている卓は上記になります。
賭け麻雀の卓では、1ドルで参加できるものから384ドルも賭けれる卓まで幅広く取り扱われています。いつかオメガパンサーにいってみたいものです。。。
この他にも、ノーレートでできる卓も有りますので気軽に参加してみてください。
掛け金と保留金とは?
DORA麻雀のレート表記は、$16/$32など2つの数字があります。
これは、「掛け金/保留金」を表しています。
掛け金・・・持ち点
保留金・・・考えられる最大の負け額(この金額を持っていないとゲームに参加できません)
4人麻雀の場合は25000点。三人麻雀の場合は35000点が掛け金となっています。
つまり4人麻雀32$/64$卓の場合、
32$ = 25,000点 となります。
一方保留金は、その卓での考えられる最大の負け額です。
この保留金のシステムがあるからこそ、
・想定以上の借金
・お金を払わずに逃げられる
ということが起こらないのですね。
掛け金/保留金 実践例
文字ばかりならべられてもわかりにくいと思うので、実際の例を見ていきましょう。
例:$16/$32 3人麻雀東風戦赤有り 索子山『赤』の場合
35000点= $16
ウマ
1位 +16$ 2位 $0 3位 -16$
この卓で最大で負ける額が、
持ち点 16$ + ウマ 16$ = 32$(保留金)
となるのです。
ウマとは順位による支払いです。
保留金から掛け金を引いた額がウマになります。
$16/$32卓の4人麻雀の場合
ウマ
1位 +16$ 2位 +$8 3位 -8$ 4位 -16$
という分配になります。
ラスだけは絶対に引きたくないですね。。。
この説明を踏まえてみると、謎の2つの数字だった『$16/$32』の意味がわかってくるのではないでしょうか。
DORA麻雀の場所代計算方法
東風戦の場合場所代は『勝った金額の10%』が引かれます。
半荘戦の場合場所代は『勝った金額の15%』が引かれます。
麻雀を打つときに忘れてはいけないのが、場所代ですよね。
フリー雀荘で麻雀は勝っているのに、場所代を含めたら結局負けになる
『場所代負け』なんて言葉もあります。
DORA麻雀の場所代は良心的に設定されています。
勝者の勝ち額から、10%~15%の場所代が引かれるのです。
その回の収支がマイナスだった場合、場所代は一切かかりません。
これは、人数やレートの大きさ、ルールに関係なく適用されています。
DORA麻雀の順位ごと賞金
さて、「掛け金/保留金」「場所代」と対戦に関わる全ての料金についてご説明しました。
実際にいくらになるのか、具体例でご説明します。
【ルール】
・3人麻雀(35000点)
・東風戦(場所代10%)・16$/32$
【結果】
・ 1位 70,000点 2位 20,000点 3位 15,000点
この場合はそれぞれいくらになるか計算していきます。
順位 | 点数 | ウマ分 | 卓代 | 実損益 |
1位 | +$16 | +$16 | -$3.2 | +$28.8 |
2位 | -$9 | $0 | $0 | -$9 |
3位 | -$7 | -$16 | $0 | -$23 |
計算をわかりやすくするため、端数切り捨て
1位は 日本円にして 2880円ほどのプラス(1ドル=100で計算)
3位は2300円ほどのマイナスになりました。
今回のように1人勝ちの例ですと、卓代は1位のみが支払うことになります。
オススメの卓は?
ここまでDORA麻雀の卓とかかるお金の額について書いてきました。
結局オススメの卓はどこ?となるかもしれません
これは、実力と資金によります。
自分の実力に自信のある方は、どんどん高レートに挑戦することをオススメします。
高レートになればなるほどレベルも上がっていく傾向にあります。
大きく稼ぎたい方はぜひ挑戦してみてください。
私は、自分の資金と相談して、破産することのない額で挑戦しています。
個人的によくいく卓は
二暗子川 | 赤有3人半荘 |
の卓ですね。レートが低すぎても、あまり面白くないですし、高すぎても長いこと楽しめないです。
自分にあった様々なレートの卓を試してみましょう。
挑戦する資金と、レートの関係としては資金の20%の保留金の卓にいくのが破産確率を下げるのでオススメです。
例:資金 100$ オススメ卓 $8 / $16
資金 200$ オススメ卓 16$/32$
私はいつか、$256/$384オメガパンサーに挑戦する日を夢見て、今日もDORA麻雀で技術を磨いていきます!